A fact of life

25歳 院生 直面している現実

もうええわ、グルワ

今週は東大で言うところの集中講義的な授業で1週間もってかれてしまいました。

問題はグルワだったんだけど、このうまくいかなさがすごかった。

自分の言語力に起因する部分は多大にあるんだけど、棚に上げて、

グルワすることが自己目的化しているような感じがした。

そのための課題があまりにもおざなりというか、

目的を言わずに授業中に書かせた文章を別のリサーチクエスチョンに当てはめさせて分析、コーディング、、課題設定に土台無理ありません?

分析概念を参考にした文献にそもそも皆、目を通してないから

コーディングめちゃくちゃだし、それを無理やり発表するとか

研究者としてどうなん?っていう。授業だったらそれでいいのかなぁ?

グルワそれ自体が目的化してるんならそれでいいのかもしれないけど、

こんな滅茶苦茶なことするくらいなら一人でやった方がマシだった。

今まででワースト記録更新です。日本の学校でもそうだけど、

グルワが目的化しちゃってて、

グループでやる必然性全く感じられないような授業見たことあるから、

ちゃんとグループで行うことの必然性感じられるように考えないといけないのかなと。博士でちょっと使えそうなネタができたから結果オーライ。

いやあかん、やっぱむかつく。